お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


出川式電源試聴記


栃木のT.K様より(1)

 SATRI AMPでは日頃お世話になっております。

 昨年から、大型の3way SPシステムからシステムを大幅に変更して同時に、AMPも改造などして楽しんであります。

 昨年はイクリプスのTD712zを導入し、AMP-5511Kの組み合わせで聞いておりますが、音を聴くことが中心だったところから、音楽を聴く方向に変化できました。SATRIampは非常に軽やかな音を再生してくれますが、低域にもう少し力があるとよりベターと感じていました。今年は、サブ・ウーファーTD425SWを追加し低域の拡大を狙いました。

出川式電源の紹介を貴社のHPで見まして絶対良くなると確信しまして即、発注し組み込んで試聴しましたので報告します。

試聴システム構成

CDプレーヤー LUXMAN700X‘z
PREAMP 金田式CDラインamp自作
POWERAMP AMP-5511K
SP イクリプス TD712z
SW イクリプス TD723sw(90度の拡散板設置)
部屋の大きさ 約15畳の洋間(拡散板を壁に取り付け)


1.組立

 5511kの底板に15000μFの液体コンデンサーを2本設置し、今まで付いていたダイオードを外しその位置に、出川式ダイオードを組込み配線しました。所要時間は約1.5Hで終わりました。

2.試聴開始

○ 聞きなれたジャズのCDの再生
CD autumn in seattle (山本 剛)

・ 全体的に静かな(SN比が良くなった)雰囲気
・ メインのピアノから突然、後方支援のベースが前に出てきた印象、今までどちらかというと演奏の中心的な楽器が目立っていたが、他の楽器も負けずに出てきて対等に演奏しているようで実在感が大幅に向上


CDジャズのギター版 TBM-XR-5041

 ギターの指使いで発生する擦り音の情報が数倍再生される。弦の音もクリアーでアコーステックな響きが新鮮で余韻も良く出る。スネアーが従来、後方に定位していたが前にせり出してきた。今までのCDと違うのではないかというほど大きく変化。

○ 音場感の確認とクリアーさを確認する定番のCD試聴

CD SUPER MICHIKO マリンバと30弦の演奏

 このCDは元々録音がよくダイナミックな演奏が聴けるが、とにかくこの楽器の定位感は半端でない。しかし、出川式電源に変えた途端、なんと定位感がmm単位?で決まるではないか! これは、とにかくすごい電源である。SN比が良くなった結果もあり音の飛び出しが半端でない。

3.全体としての感想

 電源の改良が、ここまで行くと今までの電源は、なんだったの?と言わざるを得ない。
まだ数時間しか聞いていないけれど。これからもっと良くなっていくだろうけど、まとめると次のようなことが言える。

  1. SN比が良くなって音と音の間の無音がはっきりする。
  2. 全体的にクリアーになり付体音がとれ音一つ一つ明確になる。
  3. 定位感が驚異的によくなる(聞く位置の影響が無くなる)
  4. 今まで演奏に埋もれていて聞き取れなかった演奏者の口ずさんでいる声が聞こえてきた(いろいろなシステムで聴いてきたが初めての経験)。情報量と分解能が進化している。

 ここまで変化を聴いてしまうとPREampの改造もやらないといけない・・・
かなりコンパクトなPREなのでレイアウトを検討してから プリ用の電源も発注しますので、よろしくお願いします。

いつも情報ありがとうございます。