お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ



SATRI-KIT KIT-1001使用のV9.1+α改造による試聴記(1)

群馬の秋山様より

 

1.改造内容

 プリアンプ及びメインアンプの改造内容

改造前ラインナップ  SATRI-IC-SP V1.0+V5.1+V6.2
改造後ラインナップ SATRI-IC-SP V1.0+V5.1+V9.1+J-FETによるBuffer+V6.2
12db/Oct6db/Octへ改造

          

1-1.改造後のメインアンプ基板写真


(写真クリックで拡大)

1-2.改造後のプリアンプ参考回路図

 改造後のプリアンプ参考回路図(PDF)


1-3.改造後のメインアンプ参考回路図

 改造後のメインアンプ参考回路図(PDF)

 

2.改造後の使用機器

レコードプレーヤ モーター:三洋製DDモーター、駆動回路新規作製。トーンアーム:グレース製G-540
カートリッジ:DENON DL-103R
EQアンプ SATRI-IC-SP V1.0への交換後のSATRI-IC V4.3を片チャンネル2個使用しての
EQアンプを現在製作中。製作は殆ど完了しテスト中。
CDT フィリップス製CDM12プレーヤーユニットチューンナップ+Lclock-XO3使用
+銅板自作ケース
CDT/SACD/DVD
プレーヤ
TEAC DV-15 Airbowバージョン
DAC DAC-2000K SATRI-IC-SP V1.0+V5.1レジン+今後V9.1取付予定
銅板自作ケース
プリアンプ 自作アンプ 信号系配線材:金メッキテフロン被覆銅単線
銅板自作ケース
メインアンプ KIT-1001使用SATRI-IC-SP V1.0+V5.1レジン+V9.1+buffer+V6.2+6db/oct
自作アンプ 信号系配線材:金メッキテフロン被覆銅単線 銅板自作ケース
スピーカー FE-208ES-R+T500A MkU+481A WEコンデンサ使用 自作バックロードホーン
SATRI-LINKケーブル 各ユニット間の接続は全てSATRI-LINKにて繋いでいる。
金メッキテフロン被覆銅単線の2本撚線使用。RCA-BNC or BNC-BNCで接続
スピーカーケーブル VCT5.5-2芯使用
電源ケーブル VCT3.5-3芯使用

 

3.試聴結果

 今回の試聴には以下の様なCDをソースとして使用しました。

1.鬼太鼓座 波涛万里 (CD)(24bitマスタリング盤)
2.山本英次 ソロピアノ・トゥーファツィオリ(CD)
3.ヘンゲ・リエン・トリオ スパイラル・サークル(CD)
4.ジョイ・エンリケス 女性ボーカル(CD)

 

 改造後のスイッチON時はおとなしい音との感じを受けました。

それは音のバランスが良くなり、透明感の有る音によるものである事を感じました。

 この経験は新SATRI-ICへの交換時に感じた音の変化に近いもので、特に弱い小音量の細かな音を確実に聞き取れる様になりました。例えばドラムやベースの演奏者が口でリズムをとる声を聞き取る事が出来る。今までは何か聞こえるが良く分からなかった。

 太鼓のうねりや三味線の音のキレは一段とリアル感を感じる様になり、ピアノの余韻は非常に心地よい響きとなり、ボーカルでのホールの雰囲気やエコーを確実に聞き取れる様になった。ゆっくりと落ち着いて、いつまでも聞いていたいアンプとなりました。

 今後、V9.1モジュールをDAC-2000Kにも導入して更なる音の改善をする予定です。

 次々と新しいモジュールや部品が発表され、それらが入手でき、改造によって日々進歩して行く事ができるシステムを構築されましたBP 永井様に感謝いたします。

 以上 簡単ですがV9.1とその他の改造による試聴結果を報告させて頂きます。

2007/08/23 秋山