お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


PRE-7610試聴記
大阪の
K.Mより


(Clickで拡大します)

 今回、PRE-7610AMP-5512をお借りしての試聴という機会であったのですが、先にPRE-7610が届いたのでそちらの単独の試聴からはじめました。

 まず、第一印象は

これ以上なにが必要なのか?

と思えるほどすばらしいものでした。スピ−ド感、透明度、S/N比、どれをとっても期待以上でした。とりわけ聴感上のS/N比の良さからくるエコ−のひろがりと消え際のあざやかさ、中高域のしなやかさは特筆ものです。そのうえに、最近流行の空間の再現ばかりをねらった無機質な表現とは違いそこには、しっかりと音楽が表現されておりました。

 こんな価格(失礼!)のプリとはとうてい思えませんし、ただ驚くばかりでした。難をいえば現在私が使用しているパワ−アンプの入力感度が高い為にボリュ−ムをいっぱい絞っても、通常夜聞く音量よりも大きくなってしまうことです。もっとも、この点も注文時に仕様変更が可能とのことで、問題ありませんでした。

 試聴期間が1週間とのことであったので、AMP-5512とのペアでの試聴はむずかしいと思っておりましたが、お電話しました際に「是非、ペア−で聞いてみてください。それが本当の音ですから」というご親切なことばにあまえて、AMP-5512が届くまでお借りしました。2〜3日後にAMP-5512が届きましたので本格的な音出しがはじまりました。

 私の場合、皆様とは違ってあまりよく音の聞き分け出来ない場合がありますことを最初に断っておきます。通電して最初は寝ぼけたような音と表現する方が多いのですが、幸か不幸か私の場合最初の音出しの印象が変わったことは1度ぐらいで、ほとんどは変わりませんでした(純粋に出来たばかりで、まったく通電されていないような機器は除きますが)。確かに、時間と共に解像度や透明感があがり音の切れ、低域の締りも良くなってきますが、根本的な機器が持つ表現力や傾向が変わるものではありません。今回も同様で、一発目の音が出た瞬間PRE-7610とおなじく非常にS/Nの良い静かで透明感があり、しなやかであると同時に大きな表現力を併せ持った音であることを感じました。この感覚は聞き込んでいっても変わることがなく、最初の印象の確かさを裏付ける結果となりました。

 通常の音楽マニアが聞く以上、難の過不足もないと思います。若干JAZZを再生する時に、一部のJAZZマニアの表現を借りると「瞬間の緊張感と力強さが足りない!」と思うかもしれません。そして、そのことを、第一に考えておられるマニアのかたには、このアンプは合わないかもしれません。

 それと、意図的に音作りをしているようなCDも難しいかもしれません。たとえば、私がいつも試聴用に使っている ポンタのWelcome to My Life などオーディオ的に面白い部分ではあるのですが再生時に低域のトランジェントが少し足りないのか前の音が後ろの音とかぶり不自然に聞こえてきます(まあ、録音自体が不自然ですから)。ALPHAとかM.A RECORDINGSなどのワンポイント録音やジャシンタなど一連のFIMのシリ−ズなどは特に威力を発揮してよく鳴るのではないでしょうか。ただひとつ気になったのは全体的にすこし音が軽いように思います。とくにチェチ−リアバルトリの声が軽くて力が無くきこえてくるのは残念です。今のわたしの装置は非常にテンションが高くハイスピ−ドの方向にもってきているのでパルシブな入力に対する反応はすこぶる良いのですが、音楽の間合い(タメとでもいいましょうか)がなく、少しすべる感じ(解っていただけるでしょうか?)に聞こえることがCDによってはあります。これは、帰宅して夜中女性ボ−カルばかりを聞いていた反動ですから仕方のないことです。

 最後に、このような機会を与えていただきどうもありがとうございました。音を言葉で表現する難しさと、ひとりひとりの好みと現在の環境が異なりますので、あまり参考にはならないかとは思いますが報告させていただきました。より多くの熱心な音楽マニアがこのすばらしい音の体験をされることを願っております。以上が潜入感を極力取り除いて表現させていただいた、素直な(と思っているだけかもしれませんが)感想です。

 現在使用中の機器の全体写真です。

システム構成

アナログプレーヤー
ROKSAN RADIUS-1
カートリッジ
SAEC C-11
フォノイコライザー
LINN LINTO
CDプレーヤー1
McCORMACK SIGNATURE クロック交換
CDプレーヤー2
McIntosh MCD 7008 DISC CHANGER
プリアンプ
ROKSAN ROK-L2.5 + DSU
パワーアンプ
ROKSAN ROK-S1
スピーカー
B&W SS-25

アクセサリー

プレーヤー→フォノイコ
ベルデン シルバー単線
フォノイコ→プリ
GRADO シグネチャー
プリ→パワー
XLO リファレンス2
CD→プリ
Ortofon 6.5N 1000Q
スピーカー
ケーブルはSS-25 付属専用ケーブル
ラック類
SOLID STEEL 4段
THE SOUNDO ORGAMISATION他
壁コン
フルテック:ロジウム アンプ関係:直付け
クライオテクノロジー:CD, フォノイコ:直付け
ACコード
プリ→AET GAIA 2m
パワー→マコーマックCD 付属品(これがすばらしい!!)
ブレーカー
クライオテクノロジー

以上 機器の下に置く様々なものは私の耳には判断がつかないので使用していません。

 この写真は以前のものです。UESUGI 1MARANTZ #2#5でドライブしていました。聞いていたのは女性ボーカルばかり。