お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


PRE-7610試聴記

返却して初めてわかるアンプの実力

京都の山本様より


1.現在の使用機器

SACDP
ソニー SCD777ES
プリ
アキュフェーズ C-280
パワー
ジェフローランド モデル10
SP
B&W Signature 805+純正スタンド(ジルコサンド入り)
ケーブル類
全て5N銀単線、リッツ線等
電源
分電盤から御影石電源BOXに直引き

 

2.使用ソフト
・ベートーベンのピアノソナタ ブレンデル
・バッハカンタータ トンコープマン、バッハコレギュームジャパン
・ハイドン弦楽四重奏曲 クイケン四重奏団
・アンプラグド エリッククラプトン

3.感想

 私の使用機器を見ていただければわかると思いますが、プリアンプが約23年前の物でそろそろ時期FXをと考えているところです。アキュフェーズに不満があるというわけでもないのですが(逆に一度も壊れたことがなく、さすがアキュの製品)、そろそろ物欲が沸いてきたという感じです。

 まず、C280をPRE-7610に繋ぎ替え、パワーアンプのスイッチからON、あれ?スピーカーから盛大なノイズが・・・・直ぐにスイッチOFF。今度はプリ→パワーの順番でON、今度はノイズも出なくOK。どうやらプリの電願をOFFにしたままパワーをONにするとノイズが出るようです。原因は不明だけどアースの関係かな?勿論私は大地アースなど取った事もない不埒なオーディオファンなので(笑)。

 次に無音の状態でボリュームを最大に・・・・・ノイズレベルは低くS/N比高そう。最新のアンプとしては当たり前のことか?

 まず最初の一曲、バッハコレギュームジャパンのカンタータから。出だしの音で左右に音場が広がっているのが良くわかる。曲は進みコーラスの部分に音の分離が良い、特に低音、音が団子になる部分がほぐれてきてるのが良くわかる。雑誌の試聴記にコーラスの人数が数えられると書かれていることがあるが、まさにそのような感じがする。コーラスに関しては絶品だ。

 次の曲、ブレンデルのベートーベンピアノソナタから12番。これは出だしの左手の音がどのように聴こえるかがポイント。想像通り左手の解像度は抜群、ボリュームがいくらでも上げられる気がする。また、ピアノの高音部分も耳に突き刺すとという感じがなく、自然に耳に入ってくると感じる。オーディオにまったく興味のない嫁さん(ピアノ歴は長い)がピアノの音が聴きやすくなったとの感想。

 次から次へとCDを替えて試聴。
 解像度が高く、ボリュームを上げてもうるさくないというのはどのCDでも替わらず、久しぶりに10時間ほど連続で聴き入ってしまった(近所の方うるさくてごめんなさい)。

 難点といえば一点だけ、高解像度のアンプの宿命か低域の量感が少なく感じました。ないものねだりかもしれませんが、これに低域の量感が加わればと・・・・同時に試聴したパッシブプリのAT-301の方が量感はありましたね(但しAT-301は解像度が落ちる)。

 PRE-7610は本当にCPの高いアンプと感じました。これから7月(プリアンプ購入予定月)に向けてその他色々なアンプを試聴し、時期FXを決めようと思っています。この度はこのような試聴の機会を設けていただきありがとうございました。



と、試聴記を書いているのはアンプを返却した後なのですが、久しぶりにC280を繋ぎなおしてCDを聴いてみると、なんと粉っぽく、高域のキンキンする音か、とあ然としてしまいました。返却して初めてわかるアンプの実力と言ったところでしょうか。