お客様の試聴記

試聴記投稿要領

SATRI V9.1
 群馬の秋山様

●出川式電源

 東京の日高様
 愛媛の秋山様
 栃木のT.K様(2)
 栃木のT.K様(1)
 Tochey様
 東京の前田様
 埼玉のK.T様
 東京のT.K様

AMP-9010
 D.O様

AT-301

 兵庫の中村様
 仙台のkamisen3様

illusion
 神奈川のS.M様
 茨城のM様
 匿名
 群馬のTom様

illusion EQA-5620
 東京の飯田様
 東京のM・N様

 杉並のS・M様

illusion
AMP-5511Mk2
 大阪のS.Y様
 神奈川の根元様
 静岡の渡辺様

 東京のMCKES様

ESC-1001
 T.T様
 和歌山の松下様


HDA-5210

 滋賀のjoshua様
 横浜の秦様
 茨城のY.O様

 愛媛のS.N様

PRE-7610Mk2
 静岡の高橋様
 moonbear様


AMP-5510Mk2
 フェイ様
 愛知の阿部様
 東京の渡辺様

AMP-5513
 tanbajin様
 大阪の正田様

AMP-5514
 静岡の高橋様
 長野のHIGA様
 神奈川の野口様

AMP-5512
 moonbear様
 ヒロ様
 G44様
 宮城の野
 大阪のE.M
 愛知のT.H
 香川の高木様
 静岡の井上様
 埼玉のK.K様
 岡山の岡田様
 東村山のT.K様
 埼玉のふなっこ様
 愛媛の秋山様
 大阪のD.O様
 大阪の廣田様
 新潟のK.K様
 沖縄の野津様
 埼玉のTochy様
 横浜の岩崎様
 茨城のフェイ様
 岐阜の野村様
 金沢のあうでお様
 京都の山下様
 東京の保岡様
 神奈川の岩橋様

DAC-2000
 群馬の秋山様
 鹿児島の尾上様
 沖縄の野津様
 兵庫の中村様(2)
 兵庫の中村様(1)
 横浜のF・T様

アッテネータ
 沖縄の安次富様
 大阪のK.A様
 沖縄の安次富様
 numaken様
 杉並のS・M様
 Tochey様


SATRI-IC-SP
 WoodWill様


SATRI-IC
 福岡の田中様

テフロンケーブル
 栃木の阿部様
 東京のXinn様
 東京の田中様
 東京のXinn様
 大阪の加藤様
 岡山の新谷様

SBFヒューズ
 名古屋のK.M様
 東京の高橋様
 古郡 隆行様
 Tochey様
 T-MITSU様

●銅足
 杉並のS・M様

SPC-9010
 Tochey様
 埼玉の田中様


金メッキテフロン単線
 熊本の藤本様
 Tochey様


販売終了商品

DSIX1.0
 埼玉のCOOBA様
 Tochey様


PRE-7610
 名古屋の三浦様
 鹿児島のK.I様
 群馬のTom様
 大阪のK.A様
 宮崎の武田様
 京都の山本様
 埼玉の山下様
 愛知のA様
 BassMan
 滋賀の太神様
 埼玉の傳楽庵様
 長野の阿部様
 秋田のAK様
 山梨の藤巻様
 青森のウトウ様
 宮崎の武田様
 兵庫のMINNピン様
 沖縄の當間様
 滋賀のごん太様
 栃木のOK様
 横浜のYO様
 愛知のM.I様
 大阪のK.M様
 千葉の杉山様
 山梨のT様
 熊本の福田様V5
 東京のshuk様(2)
 東京のshuk様(1)

SCA-7511
 東京のA.Y様
 岡山のigurin様
 Y.T様
 T.F様
 東京のよしじゅん様
 大阪のrhenin様
 新潟のIwasi様
 北海道のT.M様
 大阪のK.A様
 東京のS様
 兵庫のH.Y様
 新潟のK.K様
 千葉のY.S様
 東京のあきさん
 鎌倉の平野様

AMP-5511
 北海道の兼田様
 東京の林様
 和歌山の猪飼様
 東京の白男川様
 東京のH_K様(4)
 東京のH_K様(3)
 東京のH_K様(2)
 東京のH_K様(1)
 愛媛の秋山様
 東京の小川様
 北海道のY・T様
 東京のK・M様
 神奈川のY様
 神戸の森中様
 神奈川の梅沢様
 東京の保岡様
 千葉の石田様
 東京の飯田様
SCA-7510
 北海道の松下様
 北海道のday様
 埼玉の田中様
 東京のblueblue様(2)
 東京のblueblue様(1)
 東京の川村様(2)
 東京の川村様(1)
EQA-5610
 富山のH・K様
 東京のS・M様
 新潟の永井様
 神奈川の藤井様
PCAアブソーバ

 横浜の菅野様

 
トップページ


PRE-7610(+AW-23,V5.1Teflon)試聴記

絶句した
愛知のA様より

はじめに

 オーディオシステムにおけるプリアンプ部分がいかに重要かは百も承知であるので、20年前にパワーアンプを導入した時迷わずアッテネータ方式を選んだ。無電源で、最高のパーツを厳選して作れば、どんなプリアンプより鮮烈で、かつ無個性となるはずである。実際にそれは満足できる製品だったし、それ以上の物にグレードアップする気持ちなどまったくなかった。しかし縁がありSATRIを推薦して頂いたので、最初は半信半疑であったが、自宅試聴の機会となった。試聴機はPRE-7610である。

出会い

 宅配のダンボールから取り出したPRE-7610は冷え切っていた。暖かい部屋へ持ち込むことでの結露が気になったが、20年間鎮座したアッテネータの代わりに所定位置に収まった。大地アースし、電源を入れる。繊細で感触の良い電源スイッチは私の好み。アイドリングは無視して試聴の開始である。

 最初のCDは声の音質チェック用として、竹内まりやの「インプレッション」である。声に付帯音が付いたら不合格、鮮度を優先した装置ほど付帯音が付く。特に曲目の歌い出し部分。


驚いた


付帯音はおろか、なんの引っかかりもない肉声がそこにあった。しかも人が発声するしくみ(肺から出た空気が声帯を震わせて声になる)をいとも簡単に、当たり前に表現する。しかも情感たっぷりと。

 私の経験ではこの表現力に匹敵するのはアナログで、しかもカートリッジにデッカmark Xを選択した場合のみ、である。ナマの竹内まりやの声を私は聞いたことがないが、本人の声はかくあるべし、とPRE-7610は言う。私は何の疑いもなくその意見に賛成し、感服した。

 次なるCDはフランクのヴァイオリンソナタである。演奏者はグリュミオー、1961年の録音で装置の帯域が高周波領域まで伸びていないとまともには鳴らないCDだ。


……!!!!


鳴った途端しばし絶句した。洪水のようなテープヒスの中に演奏が聞こえる。かつて聞いたことのない量のテープヒスである。しかし、ヴァイオリンの弦の震え、胴の鳴り、残響音、物凄い実体感と表現力である。

 定石どおりのピンポイント音像も好ましい限り。


そしてピアノ!!


フェルトを巻いたハンマーが弦を叩き、それが箱の中で共鳴しているさまを正確に描き出す。物は違っても写実性は竹内まりやの声と時と同じだ。しかも空間に消える和音のなんと美しいことか。ペダルを踏まない低音部のふかぶかとした響き、腰のあるタッチ、アタック音の立ち上がりの良さ、ため息が出るほどリアルでしかも完璧な音楽がそこにあった。

 現有アッテネータでもテープヒスは明確に聴き取れるが、PRE-7610の鳴らすヒスは野太くてやさしい、暖かいヒスであり、忠実性が優れていることの証明である。

脱帽
 その後数枚のCDを聴いて確信し、


脱帽した。


良い音、正しい音を表現する言葉や定義はたくさんあるが、そういったありきたりの言葉でPRE-7610を表現することは不可能であると。それは音楽の核の部分を根本から掘り起こす再生音であり、なによりも音楽に生命が宿っている。

 25年間同じ屋根の下に暮らしながら、オーディオ装置にかつて一度もコメントをしたことのない妻が家計簿をつける手を止めてこう言った。


「なにそれ? いい音だね」


最後に

 試聴するつもりが、逆に試されたのは私(笑)。価格が桁を超える高級機がどんな音質か知る由もないが、現時点では望みうる最高のプリアンプと確信する。しかし今すぐ入手しようとは思わない。求め続けた回答を手に入れた今、もう迷うことはない。そこへ行けば必ずあの音に逢える。そう思うと心は穏やかである。

 最後に貴重な体験をさせて頂いた試聴屋様、私にSATRIを紹介してくれた熊本県のO氏にこの場を借りて深くお礼を申し上げます。ありがとうございました。

使用機器

CDP
TEAC VRDS-50
DAコンバータ
ノンデジタルフィルターDAC(井上デンキ店製)
アッテネータ
固定抵抗式、マッチングトランス付(井上デンキ店製)
パワー
無帰還、定電力、全段トランス結合真空管アンプ(井上デンキ店製)
SP
16pフルレンジ、高剛性コーン(井上デンキ店製)
ケーブル
0.8mm銅単線、鉄管式シールド線(井上デンキ店製)